2023.11.10 金沢大学COI-NEXT シンポジウムにて講演を行いました
2023.11.10(金)
金沢大学COI-NEXT 主催のシンポジウム【未来を作る新しい素材と共創ワールド2023】が開催され、
高橋教授が講演を行いました。
北陸中日新聞の記事はこちらから→ 北陸中日新聞Web
金沢大学HP Newsはこちらから→ 金沢大学News
金沢大学COI-NEXTのHPはこちらから→ 金沢大学COI-NEXT
「未来を作る新しい素材と共創ワールド2023」
【日時】:2023年11月10日(金)13:00~17:25
【場所】:ハイアット セントリック金沢 2階イベントスペースW(金沢市広岡1-5-2)及びオンライン
【対象】:どなたでも参加可能(入場無料、事前申し込み必要、先着で対面70名、遠隔300名)
==============================================================================================================
【プログラム】:
開会挨拶:和田隆志 金沢大学長
来賓挨拶:西垣淳子 石川県副知事
村山 卓 金沢市長
池田一郎 文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域振興課長
藤野純一 JST共創の場形成支援プログラムCOI-NEXT共創分野・地域共創分野 第3領域 副プログラムオフィサー
基調講演:「デザイン思考(仮)」西垣淳子 石川県CGO(Chief Green Officer)
講演1:「多糖類素材が共創する素敵な循環生活~歴史に学ぶ価値観・素材・イノベーションの不思議~」
髙橋憲司 金沢大学 理工研究域 生命理工学系 教授 / 金沢大学COI-NEXT プロジェクトリーダー
講演2:「繊維製品における資源循環システムの構築(仮)」
岡崎健一 経済産業省 製造産業局 生活製品課 課長補佐(総括)
講演3:「チェーンからウェブへ~デザイン主導による循環型社会の実現に向けた包括的研究を事例に~」
水野大二郎 京都工芸繊維大学 未来デザイン・工学機構 教授
講演4:「メーカーのサーキュラーエコノミーへの移行の現状~三菱鉛筆の事例~」
斉藤麻子 三菱鉛筆株式会社 社外取締役 / BLOOM 代表
パネルディスカッション:「心と心でつなぐサーキュラーワールド」
モデレーター
河内幾帆 金沢大学 融合研究域 融合科学系 准教授
パネラー
飯島 輝 株式会社 良品計画 営業本部 北陸事業部長
加藤 佑 ハーチ株式会社 代表取締役
斉藤麻子 三菱鉛筆株式会社 社外取締役/ BLOOM 代表
田中理絵 株式会社 電通 サステナビリティコンサルティング室ディレクター
閉会挨拶:中村慎一
金沢大学 研究・社会共創担当理事・副学長 / 金沢大学COI-NEXT拠点運営機構設置責任者
==============================================================================================================
【主催】
JST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)金沢大学COI-NEXT
再生可能多糖類植物由来プラスチックによる資源循環社会共創拠点
【問い合わせ先】
金沢大学COI-NEXT事務局 TEL:076-234-4497
Mail:coi-next@ml.kanazawa-u.ac.jp